1045件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

その一方で、行革のプランのほうは、やはり構造改革、体質改善のためには着実に進めていくことが市民生活の安定、財政安定化にはつながるものだと考えます。 ◆関充夫 委員  今ほど財政状況危機的な状況じゃないけど、非常に厳しいというようなお話だったかと思います。  

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

少なくとも新潟県全体の中で新しい産業をつくっていく、起業・創業の波をつくっていく、そして地場産業構造改革してデジタル化に進ませるためのエンジンとなるものを長岡市につくりたいということでやっているんだから、失礼ながら新潟県もぜひばらまき的な産業政策じゃなくて、拠点化する産業政策をちょっと考えてくれないかということを花角知事にも強く申し上げました。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

次に、外資系企業誘致推進は、外資系企業の進出、設立に要する経費の補助で、構造改革特区などの在留資格特例制度を活用し、外国企業創業外国人誘致を進めます。  次に、2ページ、第2項工業費、第1目工業総務費人件費工業総務経費は、当課職員のうち6名分人件費事務費です。  

新発田市議会 2022-02-15 令和 4年 2月15日全員協議会−02月15日-01号

また、この方針の中では感染拡大防止対策を最優先事項としながらも、この大変厳しい試練が国内の様々な構造改革を実現するチャンスでもあるとしております。例を挙げれば、リモート授業オンライン会議などデジタル技術の普及には目を見張るものがあります。ウィズコロナの新しい時代に何をすべきか、そして次の世代にどのようにつなげていくのか、地方にも大きな役割があります。

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

それしっかりやっているのは私文経委員もやっていてよく知っていますが、その最低限のセーフティーネット的なものではなくて、向学心を養うという、そういう視点での大きな構造改革、教育改革というものを少し視野に入れるべきじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○飯塚義隆議長 早川義裕教育長。                  

新発田市議会 2021-08-27 令和 3年 8月27日全員協議会−08月27日-01号

◎市長(二階堂馨) 私が知っている範囲内でいえば、たしか片山市政のときに私が議長であったかどうかはちょっと定かでありませんが、聖域なき構造改革みたいな、当時民主党の政権時代なんかそういう一時期ありましたときに、あのときたしか大きなシーリングをかけたような記憶があります。先ほど言ったように、13.3%が12%になったのは、そのときだと思います。シーリングで無理やりがくんと落とした。

新発田市議会 2021-03-15 令和 3年 2月定例会-03月15日-04号

議員ご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の流行の以前から少子高齢化に伴う人口減少や働き方改革消費者ニーズの変化などにより多くの産業構造改革を求められてきておりました。このたびの感染症拡大は、このことを一層顕在化させたものであり、社会全体の常識や価値感を根本から変革させる、言わばパラダイムシフトともいえる転換期に迅速に対応していくことが今後産業振興を進める上で最も重要なポイントになります。

三条市議会 2020-12-09 令和 2年第 7回定例会(第3号12月 9日)

何年も前から担い手不足と言われている中、国は農業構造改革を掲げながらも、一向に解決の糸口が見つからないままなのかなと思っております。三条市でも各集落生産組合等集落営農経営効率化を目指す取組などもしていますが、現状耕作面積を全て補う規模にはどうしてもならないのが現状だと思います。  

十日町市議会 2020-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

4目農業構造改革対策費です。備考欄下段、020の25水田利活用自給力向上事業では、酒米の作付約50ヘクタールに対する支援を行いました。  215、216ページをお開きください。5目畜産業費です。備考欄005の05、畜産振興対策事業では、豚熱ワクチンなどの接種費用助成を行っております。  次に、7目農地開発整備費です。217、218ページをお開きください。

胎内市議会 2020-06-25 06月25日-02号

それは、構造改革のかけ声で医療費削減政策が続けられ、公立公的病院を統廃合していく、こういう危機に対して大変に脆弱な状態をつくり出しています。雇用を考えても、労働法制規制緩和を続けて、使い捨て労働を広げてしまった。人間らしく働けるルールを壊してきた。そのことの矛盾が今コロナ危機の下で派遣やパートで働く人々の雇い止めという形で噴き出しています。

十日町市議会 2020-03-04 03月04日-議案説明-01号

続きまして、同ページ中段からの4目農業構造改革対策費です。195ページ、説明欄下段から197ページ上段にかけての020の20複合営農促進事業市単)では、カボチャとネギの栽培面積拡大等助成し、園芸の産地化を進めます。  その下の020の25水田利活用自給力向上事業市単)は、需要に応じた米生産推進するため、引き続き酒米生産への助成を行うものでございます。  

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

その趣旨は,端的に言えば,高齢化がピークを迎え,若い勤労者が激減する2040年ごろ,地方自治体が今の半数の職員でも業務に対応できる仕組みを構築するものであり,本質的には,地方統治構造改革の名のもとに,地方自治自治体のあり方を抜本的に見直し,2層制を柔軟化圏域単位での行政をスタンダード化し,小規模自治体の再編,淘汰,集権化を強めていくものです。

長岡市議会 2019-12-12 令和 元年12月文教福祉委員会−12月12日-01号

しかしながら、平成10年に調理業務外部委託が可能となり、平成16年に定められた構造改革特別区域法特例により、公立園で一定の条件を満たす場合に給食外部搬入方式が可能となりました。さらには、平成22年からは公立、私立問わず満3歳以上児には給食外部搬入方式が可能となり、現在に至っております。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

外資系企業誘致推進では,構造改革特区在留資格特例を活用し誘致した外国企業1社に対して事務所賃料を補助しました。  貿易物産振興経費は,中小企業を対象に開催した貿易セミナー経費事務費です。  3ページ,第2項工業費,第1目工業総務費人件費工業総務経費は,当課職員17名のうちIPC財団兼務職員名分人件費及び事務費です。  

三条市議会 2019-09-06 令和元年第 3回定例会(第3号 9月 6日)

安倍政権は、当初から農業成長産業化を旗印に、10年間で農地利用の8割を担い手集積し、法人経営体を5万法人にふやす方針構造改革に力を注いできました。しかし、今は経営規模拡大だけでは農地を守り切れなくなってきています。農地利用の8割を担い手集積するという現行の政府目標は現実離れしており、離農者農地担い手が受けとめ切れずに、行き場の見つからない荒廃農地をふやす心配があります。